医師募集
※ 募集は終了しました
看護師募集
職種紹介
当センターで活躍できるのは、『待つことのできる人』『相手の思いを信じられる人』だと思います。
与えられた業務をさっさとこなして、手際の良さだけで評価して終わりという人ではありません。
毎日、何の反応もないように見える患者さんが、テレビをつけた時に示すほんのかすかな反応──。親御さんも気がつかなかったその反応に気づき、テレビを楽しんでいる反応を探ることができますか?
私たちとは違う体内時計を持つ患者さんに、そのリズムを知るためにジーっと見つめて待つことができますか?
私たちに必要なのはそういったこと。
だから、何かの働きかけに対して、反応を示そうと努力をしていると信じてほしい。
その反応を見いだし育てていくために医師・看護師・セラピストなど、さまざまな職種の人たちがチームを組んで患者さんの看護に取り組んでいます。
職員が語る仕事内容
Aさん
看護学生時代、実習での情報源は患者様とのコミュニケーションとカルテでしたが、このセンターではコミュニケーションを取れる方が少なく、観察が主な情報源だと思っています。自分から言葉で訴えることができなくても表情や緊張、モニターの数値などで様々なことを訴えてくれています。最初は何を訴えているのか分からなかったのですが、経験のある先輩方に教えていただき、少しずつ分かるようになってきました。疾患の治療がメインでなく生活(QOL)に重点をおいて看護を考えられるところは、また実習(一般病棟)とは違って難しいところも多いですが、嬉しいところもたくさんあります。
Bさん
当施設は、疾患・障害があっても医療的ケアにより、リハビリや保育・授業を受けることができる「生活の場」として貴重な施設であります。その中のフェニックスでは、コミュニケーションをとることが困難な方が多くいます。そのため言語での苦痛の訴えがなく、自分の観察不足で体調不良の発見が遅れたりする
など、なぜもっと早く気付いてあげられなかったのかと悔しい思いをすることもあります。けれどその分だけ、苦痛な反応や体調の変化を見つけた時や、喜びの表現がわかった時は、何倍も嬉しく感じることができます。しかし、一歩間違うと主観的で間違った考えとなるおそれもあります。自分一人で多方面から
観察して判断するのにはまだまだ未熟なため、経験豊富な先輩方からアドバイスを頂くことで日々勉強になり、新たな発見もあります。そして、直接的に感謝されたりすることは少ないかもしれませんが、忙しい時も頑張ろうと励まされる瞬間があることに、やりがいを感じることが出来ますし、ここで「重心看護」に携われて良かったと思っています。
Cさん
「待つことのできる人」「相手の思いを信じられる人」の言葉に惹かれ、重症心身障害看護の分野に、初めて足を踏み入れました。 ここでは、私たちの様に言葉で思いを伝えたり、感情を表出したりすることが容易にできない人たちが多くいます。当初は、言葉によるコミュニケーションが難しく、どう接すればいいのか悩み困惑しました。このような状況から今、仕事を楽しめているのは、重症児者の笑顔と小さな反応や変化に気づくことができたからだと感じています。毎日同じことの繰り返しのような日々でも、そこから見えてくるもの、気づくことがたくさんあります。私たちの関わりを「本人さんはどない思ってはるやろ?」と、見て・聞いて・感じて・くみ取り・気づくことが看護の原点だと考えています。同じその日その時はありません。その日その時を一生懸命に生きている彼らの、生涯のうちのその日を大切にしていければと思います。
日勤例
08:30 申し送り。情報収集を兼ねたミーティングを行う
09:00 各患者さんに栄養注入、水分補給を
10:00 有熱者検温、気切部ケア、吸入等の看護処置
11:00 休憩。ランチタイム
12:00 食事介助、服薬介助、歯磨き介助を行う
13:00 排泄チェック
14:00 処置(吸入 吸引 カフマシーン)ミニカンファレンス
15:00 おやつ介助、水分補給援助、排泄チェックをし、記録
16:00 夜勤者への申し送り
17:30 終業
2階 わかば病棟
2階 わかば病棟は小児の整形外科手術やリハビリテーションを目的とした病棟で平均在院日数57日前後です。手術やリハビリテーションに関する知識技術と小児の成長発達に応じた支援、障害に応じて摂食嚥下障害への看護技術、生活に応じた姿勢ケア、などの知識技術が必要ですが、なによりも子どもと共に楽しんで仕事をできる方が向いています。
3・4階 フェニックス病棟
3・4階 フェニックス病棟は長期利用の重度心身障害児者病棟です。人工呼吸器で呼吸をしたりPEGによって食物を摂取する方が多く、自分の力で移動したり表現したりできない方がたです。快適な医療・看護ケアを提供することが仕事です。ですが、毎日、なんの反応もないように見える方が、テレビをつけた時に示すほんのかすかな反応に気づき、テレビを楽しんでいる様子をキャッチする。私たちとは違う体内時計をもつ患者さんに、そのリズムを知るためにじーっとみつめて待つ。彼らが何かの働きかけに対して、反応を示そうと努力していることを信じてみつめる。フェニックス病棟で働く看護師にはそんな細やかなやさしさと冷静さを大切にして欲しい。その反応を見出し育てていくために医師・看護師・セラピストなど、さまざまな職種の人たちがチームを組んで患者さんの治療やケアに取り組んでいます。
看護師 教育体制
大阪発達総合療育センターの看護の質を高めるために、教育体制を整備してきました。
「新人教育」厚生労働省の新人看護職員研修ガイドラインに基づき新人の教育体制を整えておりプリセプター制度で支援しつつ、1年間で看護師としての基礎技術と重症心身障害児への専門的知識を習得できます。
「継続教育」院内院外の各種研修への派遣、認定看護師講習、HPS講習、福祉先進国への海外研修など様々な取り組みを利用することで、着実にキャリアアップを図ることができます。
「看護管理」役割に応じて、日本看護協会の認定看護管理者研修に派遣し、能力開発を行います。
看護師採用について FAQ
面接はいつでもやっていますか?
月曜日~金曜日のご都合のよい日で、ご相談させていただきます。まず担当者にご連絡ください。
給与には実務経験が反映されますか?
もちろん反映されます。基本給は新卒初任給に実務経験年数分を加算して計算いたします。
看護師の配属部署はどういったところになりますか?
主として、肢体不自由児病棟または重症心身障害児・者病棟における看護業務になります。
夜勤もありますか?
病棟勤務では、原則として1週間に1度くらいの割合で夜勤の当番を回しています。
夜勤体制はどのようになっていますか?
2交代制で、肢体不自由児病棟は3人夜勤、重症心身障害児・者病棟は4人体制です。
将来、認定看護師になりたいのですが、支援制度はありますか?
ございます。認定看護師のみでなく当センターでの看護に必要な専門分野の資格取得には全面的に支援しています。大阪府の看護師等修学資金を受けていました。
当センターは児童福祉法に規定する重症心身障害児施設です。5年間勤務された場合に大阪府看護師等修学資金は返還債務が免除されます。
年間休日はどれくらいですか?
129日(週休 夏期休暇 創立記念日 年末年始 祝日)+ 有給休暇などです。
看護師寮はありますか?
ございません。ご希望の方にはセンターに近い場所で信頼できる不動産会社さんを紹介しています。
単身者の場合で1万3000円の住宅補助金制度があります。
施設見学はできますか?
月曜日~金曜日のご都合のよい日に見学していただけます。事前に希望日時をご相談ください。
新卒採用
中途採用
介護福祉士募集要項
新卒採用
中途採用
業務内容 | 肢体不自由児病棟、重症心身障害児者病棟または通所施設訪問介護ステーションにおける介護業務 |
---|---|
施設見学· 説明会 | ※見学ご希望の方は、TEL:06-6699-8731 (人事課 福島)まで事前にご連絡ください。 |
給与 | 206,700円~276,300円(各種手当含む) ※年齢・経験等により加算致します。 |
手当 | 業務手当3,000円 皆勤手当3,000円 特別手当37,000円 夜勤手当1回5,500円(深夜割増加算後約7,500円) 早番・遅番手当各1回900円 家族手当、住宅手当、通勤手当(非課税限度内全額支給)、年末年始勤務手当他 |
福利厚生・待遇 | 昇給 年1回 賞与 年2回 社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生 大阪民間共済会の制度を利用した各種福利厚生制度(宿泊割引レジャー関係優待等) |
休日・休暇 |
[休日] |
勤務地 | 〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂5-11-21 南大阪小児リハビリテーション病院 *JR阪和線鶴ヶ丘駅より徒歩5分または地下鉄御堂筋線西田辺駅より徒歩15分 |
勤務時間 |
週所定勤務時間39時間
|
選考試険日時・会場 | 選考試験は随時実施中です。 (場所:南大阪小児リハビリテーション病院) |
応募方法・応募書類 |
次の書類を郵送してください。
|
応募書類送付先等 | 〒546-0035 大阪市東住吉区山坂5-11-21 南大阪小児リハビリテーション病院 人事課 福島 宛て お問い合わせ TEL:06-6699-8731 Eメール saiyo@osaka-drc.jp |
介護職員(無資格)募集要項
保育士募集要項
新卒採用
中途採用
※ 募集は終了しました
医療ソーシャルワーカー 募集要項
※募集は終了しました
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 募集要項
新卒採用・中途採用
業務内容 | 肢体不自由児施設、重症心身障がい児・者施設及び外来におけるリハビリテーション業務 |
---|---|
応募資格 | 令和7年3月卒業見込みで理学療法士・作業療法士・言語聴覚士免許取得見込みの方 有資格者で令和7年4月1日入職可能な方 |
給与 |
大学卒 基本給216,300円、業務手当3,000円、皆勤手当3,000円、特別手当11,000円、合計233,300円 ※有資格者は実務経験を考慮します。 |
福利厚生・待遇 | 昇給 :年1回 賞与 :年2回(令和5年度実績3.60ヶ月) 社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生:大阪民間共済会の制度を利用した各種福利厚生制度(宿泊割引 レジャー関係優待等) 寮はありません。単身生活者には住宅手当13,000円が支給されます。 |
休日・休暇 | [休日] 日曜、祝日、土曜日または平日1日、創立記念日(5月1日)、年末年始6日 [休暇] 夏期休暇5日 年次有給休暇:初年度12日 2年目以降15〜20日 特別休暇制度:忌引 結婚 出産 他 |
勤務地 |
大阪府大阪市東住吉区山坂5-11-21 大阪府大阪市港区夕凪2-5-3 |
勤務時間 |
週所定労働時間 39時間 9:00〜17:30 休憩60分 |
施設見学 |
施設見学を希望の場合はホームページのエントリーフォームに必要事項を記載し、最下段の追記事項欄に必ず施設見学希望と記載して下さい。
施設見学希望と記載していただいた方には見学日時について連絡します。 エントリーのみでは応募とはなりませんので、応募の場合は必ず下記のとおり応募書類を郵送して下さい。 |
応募方法・応募書類 |
令和6年8月16日(金)必着で次の書類を郵送して下さい。
|
選考方法 |
1次選考:書類選考 2次(最終)選考:令和6年9月上旬予定 |
応募書類送付先等 | 〒546-0035 大阪市東住吉区山坂5-11-21 社会福祉法人愛徳福祉会 南大阪小児リハビリテーション病院 事務部人事課 福島宛 TEL:06-6699-8731 Eメール saiyo@osaka-drc.jp |
義肢装具士募集要項
新卒採用
※募集は終了しました
中途採用
※ 募集は終了しました
管理栄養士募集要項
中途採用
業務内容 | 献立作成、栄養管理等の管理栄養士全般 |
---|---|
施設見学 | ※見学ご希望の方は、ホームページのエントリーフォームに必要事項を入力し、最下段の追記事項欄に施設見学希望と入力して送信して下さい。 |
給与 | 181,000 円~ 222,500 円(年齢・経験による) |
手当 |
業務手当 3,000 円、皆勤手当3,000円、早番・遅番手当各1回900~1,000 円 家族手当、住宅通勤、通勤手当(非課税限度内全額支給)年末年始勤務手当他 |
福利厚生・待遇 | 昇給 年1回 賞与 年2回(令和5年度実績3.60ヶ月) 社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 福利厚生 大阪民間共済会の制度を利用した各種福利厚生制度(宿泊割引レジャー関係優待等) |
休日・休暇 |
[休日] |
勤務地 | 〒546-0035 大阪府大阪市東住吉区山坂5-11-21 南大阪小児リハビリテーション病院 *JR阪和線鶴ヶ丘駅より徒歩5分または地下鉄御堂筋線西田辺駅より徒歩15分 |
勤務時間 |
週所定勤務時間39時間
|
選考試険日時・会場 | 選考試験は随時実施中です。 (場所:南大阪小児リハビリテーション病院) |
応募方法・応募書類 |
次の書類を郵送してください。
|
応募書類送付先等 | 〒546-0035 大阪市東住吉区山坂5-11-21 南大阪小児リハビリテーション病院 人事課 福島 宛て お問い合わせ TEL:06-6699-8731 Eメール saiyo@osaka-drc.jp |
調理士募集要項
※募集は終了しました
歯科衛生士募集要項
新卒採用
※募集は終了しました
中途採用
※募集は終了しました
医療事務募集要項
中途採用
※募集は終了しました
臨床研修医の先生方 ―「地域医療」 実習を当園で受けられる先生方へ ―
当園でのプログラムの概要
- 肢体不自由児・重症心身障害児の病態把握(整形外科・小児科)
- 脳性まひのリハビリテーション(ボバース法)について
- 肢体不自由児通園施設見学
- 専門外来見学(側弯症装具外来・一般装具外来・呼吸器外来・摂食嚥下外来など)
- 訪問看護体験(重症小児例)
- クルズス(児童虐待・脳性まひの現状など)
- その他、保健所乳児健診など、適時 組み込みます。
当園での実習の特色
- 中枢性運動神経まひに起因する諸障害の医療と福祉について、系統的に学べます。
- 障害児医療支援は施設内だけでは不十分であり、訪問看護を通じて地域でのフィールドワークが必要であることを学びます。
- 研修医の希望により、上記プログラム以外のテーマにも応じます。
リハビリテーション実習生の方へ
実習時間 | 平日9:00~17:30 土曜日なし / 休日なし |
---|---|
服装 |
|
実習初日の集合時間・場所 |
|
持参すべきもの |
|