文字サイズ

お電話でのお問合わせ

06-6699-8731

在宅支援サービス

重症心身障がい児者 医療コーディネート事業室

重症心身障がい児者 医療コーディネート事業室イメージ

2014年10月から大阪市健康局のコーディネート事業を受託し活動しています。重症児者のみなさんが、地域で安心して暮らせるよう急病時の対応や、地域かかりつけ医の紹介を行っています。

主な業務内容

急病時の対応 受診しやすいよう連携医療機関との調整をします
地域かかりつけ医の紹介 ちょっとした風邪や予防接種・成人期医療への移行など、いざという時のホームドクターを紹介します。
(整形外科・婦人科・耳鼻科・眼科など、専門分野への紹介も含む)
研修 医療従事者を対象に「重症心身障がい児者を理解する」をテーマに、毎年【全体研修】と【個別研修】を開催します。
感染症対策の一環として、状況に応じてオンラインでの対応も行っています。

Q&A

Q1.どうしてこの事業が始まったの?

以前の大阪市長が、重症心身障がい者事業所を訪問された時に、保護者の方から「娘が病気になった時に重症心身障がい者であったために受け入れてくれる病院がなく、たらい回しになった」と訴えたことから始まりました。「重心の方を診るのは難しい。」という医療者側の意見や「受け入れてくれる所も少ない。」というご家族の声があり立ち上げた事業です。

Q2.誰でも利用できるの?

まずは、大阪市重症心身障がい児者 医療コーディネート事業に登録が必要です。登録対象者は、大阪市に住民登録があり身体障がい者手帳1級または2級と、療育手帳Aを交付されている、重症心身障がい児者の方です。

Q3.どうやって登録するの?

毎年6月頃、大阪市より新規対象者へ登録案内が届きます。必要事項を記入して返送して頂くだけです。あとは、大阪市健康局と当コーディネート事業で対応します。

※情報確認のため、電話連絡させて頂くこともあります。また、登録後1回/年、登録内容確認を行います。その時はご協力をお願いいたします。

Q4.利用するのに費用ってかかりますか?

登録や相談・急病対応やかかりつけ医紹介に費用はかかりません。

Q5.対応時間外に何かあった場合、どうすればいいですか?

救急医療相談や救急病院案内のみとなりなすが、「救急安心センターおおさか」をご利用ください。
<♯7119>または<06-6582-7119>

ご相談内容の紹介

  • 熱と嘔吐でぐったりしている。近くのクリニックに受診し、総合病院に行ってくださいと言われた。受診できる病院を探してほしい。

  • 引っ越し先の家から近い、かかりつけ医を探してほしい。
    親子とも高齢になり、通院が難しくなったので、訪問診療を紹介して欲しい。

  • 酸素の数値がいつもより低い。酸素を嫌がるため使えていない。心疾患もあるので、検査できる病院を探してほしい。

  • 基幹病院の主治医が退職となる。
    年齢的にもそろそろ内科に移った方がいい。

紹介後の利用者・家族の声

  • 相談できるところがあって安心
  • 入院・治療がスムーズにできてよかった
  • 駐車場がなく、トイレなどの設備が合わなかった
  • 地域に移るのはまだ不安がある

情報登録書は、ご本人様の経過や変化などを知るメモ代わりとして、ご家族で情報共有できるツールとしてもご利用できます。
急病の時、相手に情報が一目で伝わります。

重症心身障がい児者を知ろう

全体研修

「重症心身障がい児者を理解する」というテーマで、年2~3回開催しています。大阪市内の医療機関、訪問看護ステーション、支援学校などに案内を送付し、多数の医師・看護師、セラピスト・歯科衛生士・ケアマネジャーなど、多職種の医療従事者を対象としています。
※令和4年2月には初めてご家族様を対象に、成人医療への移行(トランジション)について開催しました。

(コロナ禍のためオンライン開催)

個別研修

重症心身障がい児者 医療コーディネート事業室イメージ

当センター内での個別研修の様子

重症心身障がい児者に関わる方・事業を始める方・実際のケアで困っている事など、各事業所毎に開催

※個別研修は、年間を通して行っています。期限はありませんので、いつでも相談してください。

お問い合わせ

  • 新規登録や事業に関するお問合せ

    大阪市健康局健康推進部健康施策課

    06-6208-9940

  • 急病時やかかりつけ医などの相談

    大阪発達総合療育センター内
    大阪市重症心身障がい児者医療コーディネート事業室

    06-4967-4300

    平日 9:00~21:00 土曜日 9:00~14:00 日曜・祝日 9:00~16:00